Category Archives: 持ち物

小型冷蔵庫

Home Office用に小さな冷蔵庫を設置。
飲み物とアイスクリーム専用です。
小さいけれどワインボトルも立てたまま入れられるしなかなかいい感じです。

10353633_10202929796591548_2942550612142015314_n

高圧注意

先日、Fry’sで買った高電圧で虫を殺すラケット。
$5でした。
これがなかなかすぐれもの。
空中を飛んでいるハエとか蜂を一撃で仕留めます。
仕留めるとバチっと大きな音と大きな火花が散ります。
つぶれたり飛び散ったりもしませんので衛生的にもOKです。
購入したときに本当に高圧が出ているのか触って感電したのは秘密。

10322673_10202916656983066_2327943595474217614_n

自転車修理

21年も経過するとさすがにサドルもハンドルグリップもボロボロです。

今回、一気にメンテナンスすることにしました。

  • サドルの交換
  • ハンドルグリップの交換
  • タイヤの交換
  • リアキャリアの取り付け
  • スタンドの交換

タイヤは街乗りにしか使わないので Continental の Town and Country を付けてみました。
サイズはほんの少し細くして 26 x 1.90″

走行時の振動が無くなりかなり快適になりました。

WP_20140621_16_06_32_Pro

とってもスッキリしました。

 

1993 Raleigh M30

私の愛用している自転車です。
1993年式の Raleigh M30、すでに21年経過していますがまだまだ現役です。

WP_20140619_22_05_27_Pro

Bicycle Type : Mountain bike, non-suspension

Frame & Fork

  • Frame : ConstructionTIG-welded steel
  • Fork : High-tensile steel

Components

  • Component Group : Shimano Tourney
  • Brakeset : Lee Chi 717A brakes, levers
  • Shift Levers : Shimano Tourney 15 thumbshifters
  • Front Derailleur : Shimano Tourney 15
  • Rear Derailleur : Shimano Tourney 15
  • Crankset : SR aluminum, 28/38/48 teeth
  • Pedals : Resin Mtn. Sport
  • Rear Cogs : 5-speed, 14 – 28 teeth
  • Chain : KMC HP-20
  • Seatpost : Steel Blk 300mm
  • Saddle : Lycra Raleigh
  • Handlebar : Steel, Flat
  • Handlebar Stem : TIG Steel

Wheels

  • Hubs : Front: King Kong 337, Rear: King Kong alloy
  • Rims : Araya MP-22, 36-hole
  • Tires : 26 x 1.95″ Cheng Shin

腕時計とセンサー

WP_20140524_22_07_21_Pro

腕に付けるセンサーと腕時計が私の腕を取り合っています。
Appleも腕に付けるタイプのアクセサリーを開発中とのうわさもあります。
しかし、人間の腕はたった2本。
腕は腕時計型アクセサリーの激戦区になりそうです。

写真は左から、

  1. Wrist PDA (Palm OS)
  2. Meta Watch
  3. Ruputer
  4. Pebble Watch
  5. LifeTrak
  6. Nike FuelBand

 

CASIO Wave ceptor

WP_20140524_21_11_21_Pro

11年前に購入したカシオの電波腕時計。
1年ほど前から電波受信の部分がおかしくなり、勝手に時間が変わってしまって使えない状態でした。
しかし、電波時計機能を止めて普通の時計として使えることを発見。
問題なく使えるようになりました。

それにしてもカシオの腕時計は丈夫です。

Pelican 1510

カメラ機材用にPelican 1510を愛用しています。
今回追加でもう1個購入。
2つ積んで記念撮影。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このPelican 1510、ほとんどの飛行機で機内持ち込みできる最大サイズです。
そのため機材運搬はもちろん、出張時にも便利です。
頑丈さも折り紙付き、ちょっとやそっとじゃ壊れません。
もちろん、通常の機内持ち込みバックと同様にローラーと伸縮するハンドルが
付いていますのでごろごろ転がすことができます。

普段、カメラ機材を持ち運ぶ場合も、これ以上大きいと重くてハンドリングが
大変ですが、これくらいのサイズだと使い勝手は良好です。
ゼロハリだと金属に擦れて嫌な音がするのですが、プラスチック製のPelicanは
そういった不快な音もしません。いろいろな意味でお気に入りのハードケースです。

a0034679_14342365

中身はこんな感じです。

 

ポケットカイロ

P1000200

単三電池2本で駆動できるポケットカイロです。

ベンジンを使った白金カイロがほしかったのですが、この電池式もなかなかいい感じです。
まったく匂いませんし、節電モードにすれば1日充分持ちます。
電池は充電式が使えますのでランニングコストも良好です。

欠点はつるつるしていて落としやすい。
妻と娘にも同じものを購入したのですが、何度も落として傷だらけです。

PS/2-USB変換ケーブル

メインで使用しているディスクトップPCには購入時に付属していたキーボードを使っていたのですが、あまりにも安っぽくてタッチが悪いので昔使っていたCOMPAQのキーボードを引っ張り出してきました。

ミネベア製のRT235BTW、クリック感が少なめで軽めのキータッチと、がしがし打っても本体が机に貼り付いているような頑丈で重いキーボードです。

a0034679_1148409

古いキーボードですから当然コネクタはPS/2です。
そこで、AIR LINK製のPS/2-USB変換コネクタを購入してUSBに接続してみました。
ドライバーも必要なくあっけなく使用できています。

なかなかいい感じです。

a0034679_11485463

 

ディズニーのワッフルメーカー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

妻が欲しがっていた、ディズニーのワッフルメーカーを購入しました。
これでワッフルを焼くとミッキーの顔のワッフルがきれいに焼けます。

なかなか好評です。

娘の友達が遊びに来たときなどに、これでワッフルを焼いておやつに出したりしていますが、
とても好評で、みんなぺろっと食べてしまいます。
我が家のおやつもワッフルの頻度が高くなっています。
メイプルシロップをたっぷりかけて食べるととってもおいしい。

これだけ家族で楽しめると、買って良かったと思えます。