Author Archives: seko

iOS8

iOS8へのアップデート。
なぜアップルってキャンセルボタンを付けないんだろう。
昨日の夜からはじめたアップデート、同時に始めた他の端末はすべて完了しているのに1台のiPadのみ24時間経過した状態で残り20時間以上のままです。
これは何かおかしくなっていると思うのですが、キャンセルして最初からやり直すという選択ができないんですね。
怪しい状態になっているバッファなんかすべて捨てて、最初からやり直したいのですが、それができない。なんだかなぁな仕様です。
どんなに優秀なエンジニアでもすべての外乱を予想できるわけでもなく、やり直しが選択できないってどんだけ自信過剰なんだと、ちょっと過激に思ったりしています。

シャーボ

左側のペン、懐かしのシャーボです。
あの、右に回すとシャープペンシル、左に回すとボールペンでおなじみのゼブラのシャーボの初期のモデルです。購入当時、中学生でしたのでもう35年くらい前になります。

この替えボールペン、CrossのTech3(写真右側)とまったく同じサイズであることに気が付きました。これで替え芯を兼用できます。

メカ的にはどこも悪くなっていないので今でもまったく問題なく使えます。なかなかの耐久性です。

10689727_10203013362000631_6934783381782693327_n

Fry’s

ケーブルを買いにひさしぶりにローレンスのFry’sに来ました。
昔なら混んでいる時間帯なのに閑散としています。
うろうろしているのはほとんど店員。

無くなってしまうと現物確認できるお店がなくなってしまいます。
なんとかがんばってもらいたいところです。

10603790_10202989847812791_7594627354722096497_n

ザリガニ

先日、娘が学校からざりがにをもらってきました。
グッピーの水槽に入れたところ、初日は物珍しいのかグッピーがざりがにのまわりをうろうろして時々つっついたりしていましたが、今朝見るとグッピーたちは常にざりがにから離れたところで固まっています。

どうやら怖い目にあったらしいw
でも意外と食べられたりしないみたいです。

観察してみるとざりがにって結構しぐさがかわいい。
娘と妻も昨日の夜はざりがにの行動に受けまくってました。

10672418_10202954062838189_8263022256241239579_n

小型冷蔵庫

Home Office用に小さな冷蔵庫を設置。
飲み物とアイスクリーム専用です。
小さいけれどワインボトルも立てたまま入れられるしなかなかいい感じです。

10353633_10202929796591548_2942550612142015314_n

mbed

mbed楽しすぎ!
めちゃくちゃ簡単にプロトタイピングできます。
ドライバーのインストールもSDKのインストールも必要なし。
ブラウザ上で全部できてしまいます。
娘に使わせてみようかな。

10646897_10202925576326044_5871522524645811908_n

高圧注意

先日、Fry’sで買った高電圧で虫を殺すラケット。
$5でした。
これがなかなかすぐれもの。
空中を飛んでいるハエとか蜂を一撃で仕留めます。
仕留めるとバチっと大きな音と大きな火花が散ります。
つぶれたり飛び散ったりもしませんので衛生的にもOKです。
購入したときに本当に高圧が出ているのか触って感電したのは秘密。

10322673_10202916656983066_2327943595474217614_n

MFC-J475DW

カラーインクジェットプリンターが突然壊れたので新しいプリンターを購入。またまたブラザーです。
MFC-J475DW
WiFi対応でネットワークプリンターとして使えて、AirPrintにも対応しているのでiOSから直接印刷できます。さらに両面印刷まで可能。これで $49 でした。
普段レーザープリンターしか使わないので、インクジェットは時々しか使いません。こういう使い方だと壊れやすいようです。
今まで使っていたものよりディスプレイサイズ等は小さくなっていますが、紙の収納枚数がぐっと増えていて、使いやすくなっています。
安いプリンターで紙が完全に内部に収納できるタイプって意外とありません。そんなわけで今回もまたブラザーになりました。