Author Archives: seko

Olympus E-5 修理

修理に出していたOlympus E-5 の修理が上がって戻ってきました。
結局ミラーボックスの交換だったのですが、最初に払った$180のみで追加料金なし、すべてチェック&調整されてきて動作は完璧です。
その上、そんなに痛んでいなかったのにグリップラバーが全部張り替えられていて、内部も外部もすべてクリーニング済み、感激しました。
オーバーホールしたと思えばすごくお得感があります。

オリンパスのサービス。素晴らしい。惚れ直しました。

10620187_10203464217751743_8784000266390467931_o

3万歩

金曜日が3万歩以上歩いたことになっています。
その日は普段通りだったので、何かおかしくなっていたようです。

10363672_10203404921069363_6315266731623043757_n

ソニーのテレビ

全然使っていないのでソニーの25インチのCRTテレビを捨てようと思ってます。
どこも壊れていないし画もきれいなのでちょっともったいないけど、やはり重くて邪魔ですから処分することにしました。
ソニーのフラットディスプレイの25インチ。ブラウン管のモデルとしては最終モデルです。
ソニータイマーも発動せずノントラブルで頑張ってくれました。
角までランディング調整も完璧にされていてお気に入りだったのでちょっと捨てるのが惜しいです。
これで我が家から真空管はすべてなくなることになります。

1912052_10203387099503835_1056505072786181234_o

Moto 360

Moto 360 を入手したので、Android Wareを作ってます。
しかし、私の環境ではいろいろ問題が発生してます。
Moto360ってUSB接続できないのでBT経由でデバックしているのだけれど、これがもうなんとも…
ミステリアスにも程があるみたいな状態です。
なんとか簡単なアプリは作って動作するようになったのですが、今度はアプリが消せなくなってしまいました。adbでもダメ…
泣く泣く全リセット。
その後、さらに不安定になって時計側で障害が発生しましたメッセージが頻発するようになりました。何かゴミが残っているようです。

いやはや、しばらく楽しませてくれそうです。
(素直にUSBで接続できるモデルにすれば良かった…)

電池の持ちと開発に使う場合にUSB接続ができなくて苦労することを除けば、とってもいい感じです。

10337729_10203340699863873_9054516873892124530_n

Japan Night

明日の Japan Night を見に行きます。
楽しみなんですが、帰りのカルトレインがほぼ最終列車になりそうです。
夜遅くにカルトレインはあまり乗りたくないのですが…

 

サーボモーター購入

週末にRadioShackで小型サーボを購入。
最近、RadioShackはArduinoとかの品揃えが豊富です。
急にArduino用のモジュールが欲しいときなど、これはなかなか穴場かもしれません。

10427305_10203316243332475_5173636890581626982_n