Author Archives: seko

Honda Odyssey

我が家の Honda Odyssey、TCS, ABS,そして parking brake の警告灯が点灯してます。ウェブで調べると、まったく同じ症状がいっぱいヒットします。質問コーナーなんか、質問者に対して俺も俺も状態です。

以前、リアウィンドウのモーターが動作しなくなって交換した時も街の修理工場に、これは全数傾向で部品の欠陥だよと言われながら修理費取られました。

結局、上の警告灯に関しては、ディーラーに修理に出したらリアのスピードセンサーだよと言われて交換したのですが、すぐまた点灯しました。

なんだかなぁという感じです。

Edison

Edison 面白いんだけどストレージメモリ小さすぎ。
面白がっていろいろ機能追加していくとあっという間に足らなくなります。それだけハードウェアの機能が多いということでもあるけど。

シグマで撮影

先日 $55 で購入した、Sigma DC zoom 18-125mm F3.5-5.6 を E-1に付けて撮影してみました。
撮影場所はいつものモントレーです。

高倍率ズームなので画質を心配していましたが、悪くないですね。
というよりなかなか切れがいい描写をします。
E-1がやわらかめでこってりした色を出すカメラなのですが、このレンズと組み合わせるとちょっと印象が変わります。

あと、なんと言ってもレンズ交換しなくていいのは楽ちんです。

10714055_10203822155699968_2639899325712203636_o 10915108_10203822187660767_8607597633034468580_o 10917023_10203822187780770_2381809510668899881_o

ガラスのメガネ

新しい眼鏡を作ったら、なぜかレンズが色付きになっていたので、もう一度やり直し。無職透明で指示されていたのに作るところが間違えたみたい。
ガラスレンズで注文しているから通常より時間がかかるのに、もう一度やり直しとなったので、まだまだ時間がかかりそうです。

糸巻き戦車

娘の小学校のプロジェクトで、使えなくなったスティックのりの容器のリサイクルを考えるというのがあったので、昔懐かしい糸巻き戦車を作ってあげた。
シンプルなおもちゃだけど受けが良かった。

Radio Shack 閉店

あらら…
今でも毎週のように行っていたのですが、そういえば先週土曜日は開店時間の朝10時に行ったのに開いてなくて変だなと思ってました。

たしかにちょっとズレている感覚はありましたが、最近のMakerブームで、Seeed studioの製品などを扱い始めていて便利だったんですけどね。

E-1 + Sigma DC zoom 18-125mm F3.5-5.6

先日 $55 で購入した、Sigma DC zoom 18-125mm F3.5-5.6 を趣味カメラ E-1 に付けてみました。
このE-1、新品で購入してからもう10年使い続けています。
機能的には、5Mピクセルと最近のスマートフォンより少ない解像度ですし、LPFの強めの画像はすこし眠い感じがしますが、これの吐き出す画がいまだに一番好きです。まるで銀塩写真のようなしっとりした画が出ます。
この、こってりのE-1と、シャープだけどあっさりした画質のSigmaを組み合わせるとどんな画が出るか、今から楽しみです。

10934135_10203785846392258_2974140021094594743_o 10922765_10203785846712266_1158211058415785785_o

HP Officejet 150

キャノンの古いモバイルプリンターBJ M70が壊れてしまったので、HPの Officejet 150 を購入しました。

今年はキャノンやエプソンからモバイルプリンタの新機種がいろいろ出ているのですが、あえてちょと古い機種のHPを選択しました。

理由は、
モバイルプリンターといいながら厚みが厚くなることも気にせず標準サイズのインクを採用。<潔し(互換インクも豊富)

バッテリーで500枚も印刷できる。

モバイルのくせにスキャナーが付いていて、単体でコピーもできる。
(出先で契約書類とかコピーしたいこと結構あります)

SDカードスロットがあって、単体でスキャンデータをSDカードに保存できる。

iOSを無視したBluetoothのみAirPrint非対応。
AndroidからだとBluetoothのみで問題無し。というかこっちの方が便利。

OSXからBluetoothで接続する場合、インストールCD不要。
Bluetoothプリンターとしてあっさりつながります。

あと、偶然にも私の使っているHPのノートPCとまったく同じ電源アダプター。1個持っていけば両方に使えます。

仕事とカメラ

私は仕事では主にマイクロフォーサーズを使っています。
仕事用のカメラってこういった構成になりません?
同じ機種の方が操作がまったく同じなので効率的です。
というわけで効率重視になるとこんなチョイスになってしまいます。
全然面白みがないですね。

というわけで、趣味の写真は好きに撮りたいと思っています。

10865842_10203747824921745_1188837124345142533_o 10899988_10203747825121750_5331172271599633417_o

Sigma DC zoom 18-125mm F3.5-5.6

eBayでフォーサーズ用の高倍率ズーム、
Sigma DC zoom 18-125mm F3.5-5.6
を購入しました。
なんと$55。
全然期待してなかったのですが、これ、ほとんど未使用品です。
マウント部分に使った跡が見当たりません。
実際に撮影してみましたが、動作も完璧。
フォーカスも思ったより早く、いい感じです。

オリンパス自身がマイクロに集中していることもあって、フォーサーズは終わった感があるので、たまにこうした出物があってうれしいですね。
このレンズも作りもしっかりしていますし、最近のレンズと違ってずっしりと重いのも好印象です。

1519094_10203745806431284_6135712322162139325_o 10827881_10203745807871320_271747807017967891_o 10896305_10203745808191328_5552663877508620925_o