従来のTestFlightのサービスが終了して、Appleの新しいサービスを試してみた。
流れはだいたい理解できたし、今までよりいい面もたくさんあるけど、ある程度の規模のテストになるとAppleの審査が必要というのはちょっとつらいなぁ。
従来のTestFlightのサービスが終了して、Appleの新しいサービスを試してみた。
流れはだいたい理解できたし、今までよりいい面もたくさんあるけど、ある程度の規模のテストになるとAppleの審査が必要というのはちょっとつらいなぁ。
先日、テレビのニュースを見ていたら、オバマさんの記者会見の様子が映っていました。
たくさんの記者や報道カメラマンの前で話をするオバマさん。
でも、報道陣は誰もデジタル一眼カメラを使っていないんですね。
みんな、スマートフォンのカメラをかざして写真をとっています。
まるでどこかのコンサートか野次馬みたいな感じです。
でも、これって確かに合理的です。
ネットが中心の現在のニュースだと印刷クオリティはいりませんので解像度の要求は高くありません。それよりも1分1秒の速さが重要です。
スマートフォンならば撮影してすぐにアップできますし、かなりの作業を効率的にすすめられます。とっても合理的な考え方だと思います。
HPのWindowsタブレット、$79で購入しました。
質感も悪くありませんし、液晶の視野角も広くとてもクリアーです。
Windowsのアップデートをすべて完了して、必要な最低限のアプリをインストールした状態で3/4の容量が空いています。
マイクロSDも使えますし、ストレージ的には問題ないようです。
iOS用のFX-602PSimulator、すごくよくできています。
先日の1万回ループを試してみたら一瞬で終わってしまい測定不能でした。
やっぱiPhone早い。
これでFX-602Pを持ち歩かずにすむので温存できそうです。
LinkIt ONEで遊んでいるのですが、コードの流し込みや実行は簡単にできたのですが、最新ファームウェアへのアップデートが成功しません。
もうかれこれ2日、悩んでいます。
Webで調べると同じようなトラブルにあっている人が多く、しかし、それらの情報が役に立ちません。具体的には…
After several (=many) attempts, error codes 1101 and others , I did finally succeed in loading the new firmware.
I can not tell you exactly why it finally did the job!
何度もトライしてなぜか成功したけどなぜ成功したかわからないということです。さてさてどうしたものか。
下の娘を連れてサンノゼダウン近くのスケート場 Sharks Ice に行ってきました。
ここは土日の午後は、バケツを使って滑ることができるので小さな娘でも楽しめます。
このバケツ、高さもバケツを積み重ねる数で調整できますし、なかなかいいアイディアです。