今日、やっとワーゲンが直ってきたのだけど、1気筒死んでる…
前も修理後の帰り道の高速で止まってしまったし、
あまりの技術力にあきれてしまう。
Author Archives: seko
車の修理、その後
先日、やっと妻の車が修理から帰ってきたのですが、ディーラーが修理時にフロントグリルを割ってました。見ただけでわかるレベルですし、ボンネットを開けるときにグラグラになっているので絶対気がつくレベルです。
またクレームを入れないといけないと思うと憂鬱です。
私の車もまだ修理から上がってきていません。
(また壊れているところが見つかったらしい)
エアコンの修理があがったミニバンもエア抜きがうまくできていないのかプチプチ音がうるさいし、
ここのところ車のトラブル続きです。
API変更?
FaceBookがアップデートしてからアプリからテキストデータが渡せなくなった問題、以前私の作ったアプリにも影響出ています。
私のリリースしているPicChatからも投稿できなくなっています。
直る気配もないし…
いらない機能てんこ盛りにする前に基本機能のデバックをちゃんとしてほしいなぁ。
止まってしまいました
私の17年落ちのVWカブリオ、
ファンベルトが切れて路上で止まってしまいました。
というわけでAAAを呼んで、ディーラーに運び込んで、今やっと一息つきました。
古くなるといろいろ大変です。
エラー
ペンホルダー
enchantMOON
手描き大好きなので、最近enchantMOONを日常的に使っています。
レポートや特許の図を描くのに重宝しています。
いろいろ残念な面はあるのですがアイディアは斬新で使っていて楽しいデバイスです。
最初、電源OFFしてONするたびにエラーで落ちていたので、毎回2回ずつ起動していたのですが(2回目はなぜか大丈夫)、分解してみたところ、ストレージメモリーに16Gのクラス4のマイクロSDが使われていました。
今時クラス4はないだろうと、32Gのクラス10のSanDiskのマイクロSDに交換したところ、私の固体ではまったくエラーが出なくなりました。
というわけで、とっても快適に使えるようになりました。
San Jose Water Company
San Jose Water Company から、なにやらお知らせの封筒が届いた。
中を見るとからっぽで何も入っていない…
何を伝えたかったんだろう。